資産運用のご相談

こちらでは資産運用の(投資)のご相談について紹介いたします。
ここ数年、盛んに資産運用の必要が叫ばれるようになったことをご存知ですか?では、なぜ資産運用が必要なのでしょうか?
これからの時代、銀行の預金だけではお金を増やす事は難しいと言われています。なぜなら、現在の国内の銀行預金は0.025%、それに対し消費税は上がっています。
つまり、銀行に預けているだけでは支出が自然と増えてしまうのです。
また「昔の常識は今の非常識」と言われるように、私たちを取りまく状況は大きく変化しています。子育てでもそうですよね。親の時代の子育ての知識と今は大きく違っています。
では、これからの時代を考えるとどうすれば良いのでしょうか?
年金不安や、終身雇用制度の崩壊など、昔のように国や企業が一生面倒をみてくれる時代は終わって、自助努力が求められる時代となっています。
投資といっても沢山の種類があります。
また、インフレ時とデフレ時ではお金の価値が変わるため、運用方法も変わります。
効率的に運用するためにも、それぞれの特徴を知って、あなたにあった資産運用をする必要があるのです。
私は長年、東京都下水道局の電気職という、金融や投資には無関係の世界にいました。
金融無知時代の私でも興味があった外貨預金は20歳からやっていて、トータルで利益を上げています。
なんとなく始めた外貨預金ですが国内の銀行より利益が出ることを学んできました。
さらに私自身、FPをとってからさらに金融に関する知識を得る機会が増え、自分に合うと思う投資を始めています。昔から続けている外資預金ではさらに利益が出ています。
今は、一棟アパートのオーナーとして不動産投資をやっています。
株については、今は配当と株主優待を勉強中で、株投資の準備をしています。
もちろん貯蓄とは別に、すべてリスクが取れる範囲でやっています。
投資や資産運用で利益は出ています。
しかし、家計が崩壊してしまう投資はお勧めしません。
家計を見て、余裕資金を生み出し、その中で失っても良い金額での投資を心がけています。投資はやはりリスクが発生しますから、リスクを考えながら資産を少しづつ増やしています。
また、自分にはどの資産運用が向いているかも、勉強してから行っています。
私が貯蓄を投資で増やせるようになったのも、まずは銀行預金がしっかりできてきて安心できる要素が増えたからだと思います。
銀行貯蓄がなかなか難しいという方は、まずは家計を見直してみてください。きっと貯蓄に回せる部分が出てくるはずです。
あなたに合った投資に関する知識を身に付けて、「余裕資金」から今後の生活を豊かにしましょう。
!相談前にお約束させていただきます!
弊社ではご相談のみをお受けしています。販売目的でご相談にのる事は絶対いたしません。必要な知識を一緒に考えて、あなたに合った資産運用方法を一緒に見つけ、生活を豊かにするお手伝いのみをします。
ご相談後は、気になる各社への問合せをお客様の方でお願いします。個別商品のご案内は行っておりません。弊社では、販売とみなされる行為が出来ませんのでご了承願います。また、投資については自己責任となっております。投資はリスクを伴うものですので、慎重に行ってください。
今はインターネットが普及しておりますので、希望の商品を取寄せるのも一昔前よりは簡単にできるようになりました。商品を取寄せてみても選び方が分からない時は、15分程度のご相談でしたら投資はリスクを伴うのもで自己責任となっておりますので、損失が出た場合の保障は出来ませんので、ご了承願います。無料でお手伝いいたしますので、お気軽にご連絡ください。ただし、投資を伴うもので自己責任となっておりますので、損失が出た場合の保障はできませんので、ご了承願います。
相談の流れ
資産運用相談の流れ
ご相談料について
資産運用のご相談料金表
ここでは「資産運用のご相談」の料金についてご案内いたします。
基本料金 | |
貯蓄のご相談(初回 10分まで) | 無料 |
貯蓄のご相談(2回目 60分程度) |
15,000円 |
貯蓄のご相談(紹介割引あり 60分程度) | 各種相談料から紹介割引き |
お飲物、お菓子をご用意してお待ちしています。
ご家族やお子様同伴でも大丈夫です。(お子様んのお菓子や飲み物はご持参ください)
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
マネー相談初回お問合せ
マネー相談お問合せ
ご友人と一緒の相談について

ファイナンシャルプランナーへの相談は、プライベートのことを明らかにすることになり、家族には話せてもご友人には話せないことが多くあります。
ご友人が一緒ですと、なかなか本音が話せず、家計の悩み解決に繋がりませんので、ご家族以外の同席での相談はご遠慮願います。
当事務所では、お子様が安心して遊べるスペースがありますので、お子様は一緒でもご安心して相談してください。
でも、「最初から一人や家族では不安。お友達と一緒の方が安心」という方は、まずは家計力アップ!相談会へのお申込みをお願いします。