不動産のご相談

こちらは不動産のご相談についてご紹介いたします。
私自身がマイホームを20代独身の時期に買ったほど大好きで、不動産については10年以上の長い付き合いがあります。
実家を出ると決めてから、賃貸とマイホームについて勉強をし、賃貸住まいでなく持家を選び購入しました。
そして、独身で彼氏なし、おまけに頭金0円で、25歳の時に2LDKの新築マンションを購入しました。
その当時は、女性が20代で持家を持つことが少なかったようで、購入前提で問い合せした数件の不動産屋には門前払いの状態でした。
それが、今は29歳でマイホームを買換えし、3LDKのマイホームに移り住んでいます。その時に買換えした旧物件は、投資用として持っていた方が価値があると今になって知り、買換えを自分の意志ではなく不動産屋主体で行ったことに悔いが残っていることから、不動産については自身で日々勉強している毎日です。
いずれ田舎に戻ると考えている方も多いと聞きます。いずれ戻るから、賃貸や社宅でずーっと良いという人もいました。でも、本当に賃貸のままでいいのでしょうか。
転勤族でなければ、結婚から退職までの20年~30年もの間住む家です。
賃貸のままで持家を最初から持たないという選択肢もあります。
自分のなかで、賃貸か持家からを選ぶ基準を欲しくありませんか?
また、持家を持つことで保険の一部が不要になるということをご存知ですか?
持家を購入すると、団体信用生命に約90%の方が入るそうです。
これは、ローン返済者にもしもの時があった時はその後のローンの支払いは保険で保障されて、残されたご家族は安心して今の家に住めるのです。
その分、死亡保障の保険料が減らせるのです。
あなたも不動産に関する正確な知識を身に付けて、今後の生活を豊かにしましょう。
!相談前にお約束させていただきます!
弊社ではご相談のみをお受けしています。販売目的でご相談にのることは絶対いたしません。
必要な知識を一緒に考えて、節約効果の大きい固定費を見直して、生活を豊かにするお手伝いのみをします。
ご相談後は、気になる各社への問い合せをお客様の方でお願いします。弊社は、販売とみなされる行為ができませんので、ご了承願います。
今はインターネットが普及していますので、希望の商品を取り寄せる一昔前よりは簡単にできるようになりました。商品を取り寄せてみても選び方が分からない時は、15分程度のご相談でしたら無料でお手伝いいたしますので、お気軽にご連絡ください。
相談の流れ
不動産相談の流れ
ご相談料について
不動産のご相談料金表
ここでは「不動産のご相談」の料金についてご案内いたします。
基本料金 | |
不動産のご相談(初回 15分まで) | ワンコイン(500円) |
不動産のご相談 (2回目 60分以内) |
10,000~ (60分を超える場合別途追加となります) |
不動産のご相談(紹介割引あり60分程度) | 各種相談料から紹介割引き |
お飲物、お菓子をご用意してお待ちしています。
ご家族やお子様同伴でも大丈夫です。(お子様んのお菓子や飲み物はご持参ください)
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
*返金保証*
2回目のご相談後、ご納得いただけない場合は、50%返金いたします。
マネー相談初回お問合せ
マネー相談お問合せ
ご友人と一緒の相談について

ファイナンシャルプランナーへの相談は、プライベートのことを明らかにすることになり、家族には話せてもご友人には話せないことが多くあります。
ご友人が一緒ですと、なかなか本音が話せず、家計の悩み解決に繋がりませんので、ご家族以外の同席での相談はご遠慮願います。
当事務所では、お子様が安心して遊べるスペースがありますので、お子様は一緒でもご安心して相談してください。
でも、「最初から一人や家族では不安。お友達と一緒の方が安心」という方は、まずは家計力アップ!相談会へのお申込みをお願いします。